傷病手当金申請はどうするの?退職後でももらえる!?
傷病手当金って皆さんご存知でしょうか?
もらえる対象者や、金額についての情報は様々なサイトがあり詳しく載っていますが、簡単にいうと、怪我や病気で働けなくなった方がもらえるお金のことです。
働けない間は病院代もかかったり、何より生活費がないですよね。
とても困ると思います。ですが、傷病手当金がもらえればかなり楽ですよね!!
少しでも早く健康な状態に戻れるのであれば、制度を利用していくほうが自分にとっても社会にとっても有益ですよ。
ぜひ、今回の記事を参考にしていただけると幸いです。
申請できる対象者
以下は、とっても簡単な説明ですが、申請できる対象者についてご説明しています。
- 会社員やパート、アルバイトとして働いており、なおかつ勤務先の社会保険制度に加入している本人であること。
- 病院で病名診断されており、医師から労務不能の証明書をもらえること。
- 3日以上連続で仕事を休んでおり(有給・公休でも可)、その間に報酬を受け取らないこと。
受け取るとしたら、受け取る報酬がもらえる傷病手当金の金額よりも少ないこと。
以上3点となります。
ちなみに、仕事を辞めて国民健康保険や扶養に入った方でも、傷病手当金をもらえるケースがあります。
私はこのケースの対象者でした。
傷病手当金をもらえるまでの流れ
傷病手当金をもらえる流れはこんな感じでした。
仕事:1年と4カ月、正職員としてフルタイム勤務
不調の自覚:働いてから5カ月程度で
精神科受診日:辞める2カ月前
辞めようと思った日:辞める2カ月前
辞める具体的な理由:身体の痛み、様々な精神症状の増悪
休んだ期間:土日・退職日を含めた連続した1週間
必要書類について:傷病手当金申請書類に関しては、ネットでダウンロード
辞めることを考えてから傷病手当金について調べました。
- 辞める日までには受診をしていなければいけないこと
- 傷病手当金申請書は、必ず医師に書いてもらわなければいけないこと
- 退職後も傷病手当金を受け取るには、退職日を含めた3日間は欠勤しなければいけないこと
などなど、受給には条件がいくつかあることを知り、とにかく早めに受診しないと!と思いました。
受診しないと!と思った時点で、すでに内科・胃腸科・脳外科などには何度も受診し、様々な検査をして不調の原因を調べてはいたんですけどね…
ですが、いよいよ精神科や心療内科への受診が必要だということがわかり、意を決して受診しました。
受診する病院選びについてですが、ネットで検索しまくり口コミを調査。特に気にした口コミは、診断書や傷病手当金申請書への記載をしてくれるかどうか。ドクターが優しいかどうか。ということでしたね。
傷病手当金の申請書類
自分で書く用2枚・ドクター用1枚・職場用1枚、計4枚が提出書類です。
職場用に関しては最初の一回だけでその後は必要ありませんので、2回目からの申請は計3枚を提出することになります。
ドクター用:ドクターには特に何も言わずに、病院の窓口で相談。すると、書類を窓口に預ければドクターに記載を頼んでくれるとのことで、そのまま提出し1週間程度で返却される。
職場用:傷病手当金の書類記載は経験がない様子だったが、とりあえず書類の原本を渡す。何度か電話でのやり取りもあったが、無事に記載してもらう。
自分用1:問題なく記載
自分用2:ドクター用の書類が返却されてから、それを参照しながら記載。
1回目の申請では金額を書く必要もあったので、職場用の書類が返却されてから、それを参照しながら記載。
すべてをまとめて保険会社に提出…こんな感じの流れでしたね。
仕事を休んだ日付例※以下は例です
2020年3月15日が最終勤務予定。
3月9日~15日まで休む。(9㊒10㊒11㊒12㊒13㊒14公15公 ㊒:有給 公:土日などの公休)
上記のような形で、最終勤務まで連続した3日間以上の欠勤を行いました。
心配だったこと
①ドクター用の書類に書かれる予定の診断名:
何度目かの受診時にドクターに診断名を聞いた際、「適応障害」とのことだったが、書類を見てみるとなぜか「胃神経症」…まぁ間違ってないしいいか…。
社交不安障害もあるとは思ったが、診断名をとやかくいうのもな…と思い、ドクターにおまかせ。
➁職場とのやりとり:
診断名などに関しては特に聞かれなかったですし、職場用の紙に診断名を書く欄はありません。書き方などの説明や、なぜこの日付で申請するのかなどを聞かれて面倒だった。退職後も電話でのやり取りに加え、職場へ来訪し書類を取りに行くなどの手間があった。
➂書類に記載する「療養のため休んだ期間」が間違っていないかどうか。
新しいことをするのには誰しも緊張するものですが、私は極度の心配性のため、何度も書類の確認や条件の確認を行いました。
病気や怪我で仕事を辞めたら自分をいたわるために制度をフル活用しよう!
病気や怪我で仕事を辞めたら、社会から取り残された気分になると思います。
何をしたらいいのか、でも体調が悪いから何もしたくないしできない。
そんな風に考える自分は悪いのかもしれない。
でも違うと思います。皆さんは1年以上、傷病手当金を受け取ることができるくらいの期間、
頑張ったんです。耐えたんです。
そんな自分をいたわってあげましょう。
傷病手当金申請書類の具体的な書き方については、以下の記事に書いてありますので参照してください。
以下はお勧めのサイトです。これほど詳しく載っているサイトは他にはないと思います。
詳しく載りすぎているからなのか、検索ワードの上位には掲載されないという…
特に、仕事を辞めてから受給する場合に関してなどは、他サイトには載っていないこともかなり詳しく載っていますのでおすすめです。
簡単なことを知りたいのでしたら、ご自身でキーワードをググってもらえれば十分わかると思います。もしわからないことがありましたら、ご連絡いただければわかる範囲でお伝えしますよ。
・お勧めサイト
それでは、ここまで読んでいただいてありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません