【保存版】失敗しない病院選び|医療現場経験者が教える本当に信頼できる医療機関の見つけ方
「あなた、何しに来たの?」
これは、筆者がある病院で医師から投げかけられた実際の言葉です。
質問でも、冗談でもありません。
無表情で、カルテを見ながらそう言われました。
一瞬、頭が真っ白になりました。
「何しに来たか?」 ...
高島先生の赤面症克服セミナー(※未受講)

最初にお伝えしますが、私は受講したことがありません。ですが、とてつもなく興味があったので高島先生にメールで問い合わせしてみました。正直最初の印象は…料金設定が高すぎ!1日で治るとかありえない!!胡散臭すぎる!!!というところでした、
以下、高島さんにメールしてみ ...
傷病手当金の申請書類の書き方

今回は傷病手当金の申請書類の書き方についての説明です。
といっても、特別難しいことはありません。基本的には、見本を見ながら質問に対してきちんと答えていけばいいです。
傷病手当金申請書類は全国健康保険協会(協会けんぽ)のHPからダウンロードできます。
傷病手当金申請はどうするの?退職後でももらえる!?

傷病手当金って皆さんご存知でしょうか?
もらえる対象者や、金額についての情報は様々なサイトがあり詳しく載っていますが、簡単にいうと、怪我や病気で働けなくなった方がもらえるお金のことです。
働けない間は病院代もかかったり、何より生活費がないですよね。
不安障害とは?不安障害の中にSADは含まれている!

今回はSADではなく、
不安障害【Anxiety(不安) Disorder(障害)】のお話です。
※障害名を多用します
不安障害に含まれる病気の一つの中に、SADがあるので、
こちらも合わせてご紹介したほうがいいかなと思いました ...
内向型とは?内気や人見知り、SADとの違いについて

今回は、「内向型」とはなんぞや??という記事になります。
世間では、内向型、内気、人見知りなど、様々な表現があるとは思いますが、それぞれ違いがあるのをご存知だったでしょうか?
よく、他者へ自分を紹介する際に、「私って人見知りだから…」あるいは「私って ...
会食時はパーソナルスペースが重要!会食に行くタイミングと座る位置

今回は会食時の座る位置についてのお話です。前回の記事も合わせてご覧くださいね。
会食恐怖症とは
会食恐怖症の慣らし方(治し方)
どうしても断れない食事会、飲み会ってありますよね。本当に仲の良い人とならまだしも、職場の関係性を壊したくないか ...
心が少し楽になる簡単な方法

こんにちは!閲覧ありがとうございます。管理人のびぃです。
今回は、心を少しだけ楽にする方法についてです。
あなたは自分の心を楽にする方法、何かありますか?
私の方法は全然簡単です。
誰でも、どこでも、無料でできます。
会食恐怖症とは

会食恐怖症とは、調べると英語ではFear of Eating in front of others(他人の前で食べることへの恐れ)、Eating Phobia(食べる恐怖症)、専門用語ではDeipnophobiaというそうです。
略してFDと表現されている方もい ...
LSAS(リーボビッツ社会不安障害評価尺度)

こんにちは!当HPにお立ち寄りいただきありがとうございます。
今回の記事では、ご自身がSADかどうかを簡易的に検査できる、LSASという評価様式をご紹介したいと思います。文献に従ったものですので、個人的なご利用のみでお願いします。
点数のつけ方は以下 ...